文×論。
【中篇一挙】
「夜のだれかの岸辺」 木村紅美
【創作】
「共に明るい」 井戸川射子
「島と君と犬そして兄」 草野理恵子
「カタリナ」 沼田真佑
【短期集中新連載】
「二つの戦争のはざまでー『同志少女よ、敵を撃て』とウクライナ戦争」 高原到
【小特集・山田詠美】
・インタビュー
「「小説家」という異形の生き物」 山田詠美/聞き手:石戸諭
・書評
「「ふるさと」からの旅路」 清水良典
「愛に生きて行く小説家」 長瀬海
【小特集・多和田葉子】
・インタビュー
「歴史の詰まった海、喚起される記憶」 多和田葉子/聞き手、構成:小澤英実
・書評
「国境なき船旅、幻の故郷と饒舌な旅人たち」 松永美穂
【対談】
「「Z世代」の革命のかたち」 斎藤幸平×竹田ダニエル
【評論】
「怒りについて」 若松英輔
【野間文芸賞・野間文芸新人賞発表】
第75回野間文芸賞受賞作
「ヒカリ文集」 松浦理英子
選評(奥泉光/佐伯一麦/多和田葉子/町田康/三浦雅士)
第44回野間文芸新人賞受賞作
「ほんのこども」 町屋良平
選評(小川洋子/川上弘美/高橋源一郎/長嶋有/保坂和志)
【批評】
「空海」 安藤礼二
【論点】
「「退席する自由」の尊重ー哲学対話再考」 戸谷洋志
「ファーレ立川の岡崎乾二郎作品撤去とパブリックアートの未来」 福永信
【『装幀百花 菊地信義のデザイン』刊行記念エッセイ】
「グーテンベルクの夢」 水戸部功
【レビュー】
「ゴングなき戦いー『ケイコ 目を澄ませて』讃」 藤井仁子
【SEEDS 現代新書のタネ】
「民主主義へと向かう道のりで 中欧知識人たちの「デモクラシーセミナー」」 中井杏奈
【連載・随筆・書評】
上田岳弘/古川日出男/村田喜代子/保坂和志/堀江敏幸/毬矢まりえ×森山恵/上出遼平/鎌田裕樹/稲垣諭/奈倉有里/宇野常寛/阿部公彦/永井玲衣/百瀬文/山本貴光/田中純/東辻賢治郎/三木那由他/古井由吉/穂村弘/くどうれいん/武田砂鉄/石井ゆかり/鷲田清一/皆川博子/大澤聡/大澤真幸/浜野令子/鮎川ぱて/緒方壽人/鈴木涼美/永田希/馬込将充/蜂飼耳/高山羽根子/児玉美月/上野誠 |